1. HOME
  2. お知らせ
  3. 【千葉 勝田台店】小さな小さな旅1月 浅草公会堂「新春浅草歌舞伎」1/19

【千葉 勝田台店】小さな小さな旅1月 浅草公会堂「新春浅草歌舞伎」1/19

小さな小さな旅1月「新春浅草歌舞伎」(浅草公会堂)1/19

日にち/2025年 1月 19日(日) 大型バス利用

午後 12時00分 勝田台駅北口ロータリー、集合
午後 12時15分    〃   〃   、出発

行程/浅草公会堂(東京都台東区浅草)

「小さな小さな旅」とは・・・「せっかくのキモノが、着る機会なくタンスに眠っている」とお客様からお聞きするたび、心が痛みます。ならば私たちでキモノ着用の機会を創ろうと始めたのが「小さな小さな旅」です。バスを仕立て、内容を吟味しチケットを用意、事前学習資料なども制作して、伝統芸能や上質なエンターテイメントをお楽しみいただいております。[NIPPONを体験する]が、「小さな小さな旅」のキャッチフレーズです。旅先では、呉服や宝石などをご覧いただく展示会は一切ございません。その代わり、必要な経費を参加費で頂戴しております。着用されるキモノが当店で購入のものでなくても一向にかまいません。また、お洋服でご参加の方もいらっしゃいます。参加費の詳細は、このページの末尾をご覧ください。

エムズ通信165号オモテ面

エムズ通信165号ウラ面

 

出演者/

中村 橋之助
中村 鷹之資
中村 莟 玉
中村 玉太郎
市川 染五郎
尾上 左 近
中村 鶴 松

新春浅草歌舞伎 仮チラシ

当日見物する第2部は、お正月らしい曽我物舞踊「春調娘七種(はるのしらべむすめななくさ)」が一番目。華やかに幕が開きます。
つづく二番目は、時代物の名作「絵本太功記(えほんたいこうき)」。誰もが知る戦国武将の明智光秀(劇中では武智光秀)や豊臣秀吉(劇中では真柴久吉)が登場します。2022年の12月に文楽でも拝見した演目です。
大切(おおぎり)は、底抜けに明るい松羽目物の「棒しばり(ぼうしばり)」。ニコニコ笑って帰りのバスに乗れそうです。

第2部 お年玉〈年始ご挨拶〉

一、春調娘七種(はるのしらべむすめななくさ)
曽我五郎…尾上 左 近
静御前……中村 鶴 松
曽我十郎…中村 玉太郎

二、絵本太功記(えほんたいこうき)
尼ヶ崎閑居の場
武智光秀……中村 橋之助
武智十次郎…中村 鶴 松
初菊…………尾上 左 近
皐月…………中村 歌女之丞
佐藤正清……中村 鷹之資
操……………中村 莟 玉
真柴久吉……市川 染五郎

岡村柿紅 作
三、棒しばり(ぼうしばり)
次郎冠者……中村 鷹之資
太郎冠者……市川 染五郎
曽根松兵衛…中村 橋之助

「新春浅草歌舞伎」の名物「お年玉〈年始ご挨拶〉」は日替わり。出演者の発表はまだこれからですが、一番目に出演する俳優以外の4名の中のどなたがご挨拶されることになるでしょう。どうぞ、お楽しみに!

松竹「歌舞伎美人」HP

「新春浅草歌舞伎」の名物といえば、上演に先立ちおこなわれる「お年玉〈年始ご挨拶〉」。出演俳優が日替わりで舞台に立ち御見物の皆様に自分の言葉で語りかけます。そして、公演中に一日だけ開催される「着物で歌舞伎」。この日は、着物での来場が呼びかけられ、着物の方には粗品も用意されています。何より、客席がたいへん華やか。出演者も毎年この日を楽しみにしているそうです。実は、私たちが伺うのがその日です!

参加費/19,000円

往復バス・1等席観覧チケット・往路車中軽食・復路車中夕食(天むす・地雷屋「姫てまり」)・イヤホンガイド・旅行傷害保険・諸雑費、以上 を含みます。

復路車中夕食/天むすの名店「地雷屋」のお弁当「姫てまり」

定 員/36名さま

申込〆切/12月9日(月) 〆切までに参加費をご入金ください。〆切以降のキャンセルはご遠慮ください。

お得なご提案/

①当日のお着付けは 通常5500円のところ 2200円(※)で承ります。
②ご自分でキモノを着てご参加の方は、1000円引き → 当日ご返金いたします。
③きもの着方教室「2024夏季クール」「2024年秋季クール」の皆勤賞割引クーポン、使えます!(一度にご利用いただけるクーポンは1枚迄。使用期限をお確かめください。)

お問合せはお電話かメールフォーム

[県内]0120-91-6348

[県外]043-463-6348

お願い/

○参加費のご入金をもって正式なお申込みとさせていただきます。 劇場の座席は、入金順です。お隣の席を希望されるお連れ様とは、一緒にご入金ください。12月9日以降のキャンセルはできません。
○当日、キモノのお着付けを希望される方は、事前にお申し付けください。特別価格(※)でお着付けいたします。
○旅行傷害保険加入のため、お申込みの際、生年月日をお聞きします。

募集要項の送付を希望される方は、「弊社hpお問合せフォーム」より[ご住所・電話番号・年齢・希望されるスクールやイベント名]を内容欄にご記入の上、送信ください。

小さな小さな旅のAMUSE

往復バス車中で演目や出演者の情報をレクチャーいたします。旅先では、写真撮影も。画像のLINE送信や後日プリントでのプレゼントもいたします。伝統芸能に、上質なエンターテイメントに触れる一日をお過ごしください。

 

参加費の詳細/

チケット代/ 9500円(1等席)
御 食 事/ 2000円(往路車中軽食・復路車中夕食)
バ ス 代/ 5700円(バス料金、駐車料金、有料道路料金、運転手心付け を含む)
諸 雑 費/ 1800円(イヤホンガイド、旅行傷害保険、車中茶菓子代、通信費 などを含む)
バス代は固定費です。費用を参加予想人数で割り、算出しています。27名様のご参加を見込んでおります。

「新春浅草歌舞伎」(浅草公会堂)の鑑賞は、私たちがアテンドする「小さな小さな旅」をご利用ください!

お知らせ

お知らせ一覧

武藏屋からのお知らせ