【千葉 勝田台店】きものスクール1DAYシリーズ 帯結び・ビーズ・半衿付け・きもの着方
武蔵屋勝田台店 きものスクール 1DAYシリーズ
日にち/12月13日(金)・14日(土)・15日(日)・16日(月)
日によって開講している講習が異なります。詳しくは下をご覧ください。
会場/武蔵屋勝田台店 1階・2階 受講時間/2時間
募集要項の送付を希望される方は、「弊社hpお問合せフォーム」より[ご住所・電話番号・年齢・希望されるスクールやイベント名]を内容欄にご記入の上、送信ください。
全部で5種の講座、教室を開講します!
(1)お出掛けが楽しくなる…「名古屋帯de銀座結びの1DAY」
講習内容/名古屋帯で銀座結びを学ぶ愛好者向けの講習。自装ができる方。着物を着て集合ください。
12月14日(土) 13:30~15:30
12月16日(月) 13:30~15:30
【定員/6名 最低催行人数/2名】
(2)二人で着せ合い覚える…「名古屋帯de他装の1DAY」
講習内容/名古屋帯で他装を学ぶ愛好者向け講習。二人で申し込み、着物を着て集合ください。
12月13日(金) 13:30~15:30
12月15日(日) 10:30~12:30
【定員/6名 最低催行人数/1組2名】
(3)染色ビーズ(藍染)で編む…「ビーズグラスコードの1DAY」
講習内容/スワロフスキークリスタルで大人の女性の装身具を発表している作家・岩井奈緒美先生にメガネを首にさげるための「グラスコード」づくりを習います。先生のオリジナルデザインです。
12月13日(金) 10:30~12:30
12月14日(土) 10:30~12:30
【定員/6名 最低催行人数/3名】
(4)半衿付けの1DAY
講習内容/弊社のプロ仕立て職から半衿の付け方を学びます
12月13日(金) 10:30~12:30
12月14日(土) 10:30~12:30
12月16日(月) 10:30~12:30
【定員/4名 最低催行人数/1名】
キンダーブックに紹介された職人を始めすべての職人が「内弟子修行」経験者のベテランばかり。
(5)「きもの着方教室 体験の1DAY」
講習内容/きものと長襦袢の着方と名古屋帯の締め方をひととおり
12月13日(金) 10:30~12:30
12月14日(土) 10:30~12:30
12月16日(月) 10:30~12:30
【定員/6名 最低催行人数/1名】
受講料・定員・最低催行人数/
(1)(2) 1500円・6名・2名
(3)受講料2000円 + 材料費3100円・6名・3名
(4)1000円・4名・1名
(5) 500円・6名・1名
◇ 最低催行人数がございます。人数に満たない場合は、休講です。
◇ お申込みの方に持ち物を記載したハガキを発送します。
講師/
(1)(2)(5)
◇◇◇金澤 ゆきの
◇◇◇吉満 千 早 の内の1名
(4)弊社が仕立てを委嘱しているプロの和裁士
(3)岩井奈緒美先生
お問合せ・お申込みはお電話で…
[県内]0120-91-6348 携帯からも通話無料
[県外]043-463-6348
お問合せフォームもご活用ください。
きもの着方教室 春季クール 基礎コース 3ヵ月10回の講習は…
金曜クラス/ 2025年 1月 31日(金)~
土曜クラス/ 2024年 2月 1日(土)~
月曜クラス/ 2024年 2月 3日(月)~
…からスタート。受講前にぜひ、「体験の1DAY」(5)にご参加ください。
長襦袢に半衿がついていなかったら、「半衿付け教室」(4)へご参加を。